top of page
子どもの非認知能力アップにつながる!
健康な心と体
自立心
協調性
道徳性・規範意識
の芽生え
いろいろな人
との関わり
思考力の
芽生え
豊かな感性と
表現
【すくわくプログラムとは】
各園の環境にあわせて「光」「音」「植物」などテーマを決定、乳幼児の興味・関心に応じた 探求活動を実践し、非認知能力の向上、幼児教育、保育の充実を図る幼稚園・保育所等を支援する、東京都が推進するプログラムのことです。
実施施設
幼稚園/認定こども園/認可保育所/認証保育所/小規模保育事業
補助内容
備品購入費/人件費等/プログラムに係る経費
1園あたりの上限額:1,500千円
負担割合
都:10/10(6年間 補助の新規採択はR6年度〜R8年度を予定)
募集期限
R6年8/20までに「実践研修会」動画視聴およびアンケート回答
本サービスは「すくわくプログラム」の補助金交付を確約するものではございません。申請の主体はお申し込み いただく施設・法人さまと なることをご理解・ご了承ください。
ダンスを通じて「ココロ」も「体」も成長します!
柔軟性・体幹
再現性
リズム感・協調性
勝ち負けではない、小さな 「できた!」のくりかえし
幼児期のダンス体験によって期待される効果
・再現性能力の向上(ダンスの振りをリアルタイムで真似をする)
・リズム感の向上(低音・高音によるリズム音楽を耳に触れる)
・創造性の向上(発表会を目標に作品を創造するプロセスがある)
音に触れ、講師の動きを追うことからスタート
レッスンは1コマ 45分、週1回 の頻度で行っています。学年に応じて2クラスに分け、レッスンの内容を少し変えてもらいながら、10月の運動会に向け合わせの練習などもしてもらっています! 素晴らしい取り組みなので、ぜひ他園さんにもたくさん広めてほしいです!
くまの子倶楽部 三室保育園 さま
ダンスプログラム導入園の声
「すくわくプログラム」申請に応じたサポート体制
備品購入 〜 講師派遣 〜 プログラム運用 〜 活動記録 〜 ドキュメント作成まで
保育園でのダンス教室 運営実績をもつジョイクだからできる「きめ細やかな」サポート!
プログラムの運用に必要な設備や環境については施設の状況にあったものをご提案・お見積りいたします!
bottom of page